| 笑顔の法則 | 
|---|
| 4/13 第一話 | 倉沢祐美(竹内結子)たちが突然、解雇を言い渡された会議室 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい | 
|---|---|
| 祐美が同僚と愚痴をこぼしていたレストラン 多分、渋谷区神南1丁目17番 デザート王国 | |
| 祐美が「やるしかない!」と言って歩き始めたところ 新宿区西新宿2丁目1番 中央通りを跨ぐ議事堂通りの橋 | |
| 振袖を着た祐美が走っていたところ 港区芝4丁目1番 三田NNビル前の日比谷通り | |
| 振袖を車の扉に挟まれた祐美が桜井礼次郎(阿部寛)と出逢ったところ 港区芝2丁目5番 リオビルの北側 | |
| 光和出版の外観 千代田区神田駿河台2丁目3番 日新火災海上保険(株)東京本社 | |
| 伊豆長岡温泉「柚原」 静岡県田方郡伊豆長岡町ままの上 三養荘 既に番組公式HPにロケリポートが掲載されています | |
| 祐美と礼次郎が乗っていた電車 伊豆箱根鉄道(株)駿豆線 | |
| 倉沢幸一(陣内孝則)が祐美と礼次郎を迎えにきた駅 静岡県田方郡韮山町南條786番 伊豆箱根鉄道(株)駿豆線の伊豆長岡駅 | |
| 幸一が魚を仕入れに行く大原繁津子(櫻井淳子)がいる魚屋「魚新」 江東区白河2丁目2番 若松魚店 | |
| 祐美が買ったハンバーガーを柚原和也(西島秀俊)のバイクがひいたところ 足立区六木1丁目5番 ワールドバーガーランド六ツ木店 このホームページをご覧の方から情報を頂きました | |
| タイトルバック | 祐美が遊んでいたバッティングセンター 所沢市大字南永井 埼玉スポーツセンター | 
| 4/20 第二話 | 幸一が繁津子の息子・真之介(岡田尚太郎)と話しをしていた河原 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 狩野川の河原 | 
| 祐美が覗いていた剣道の練習場 祐美が桜井を連れて行った剣道の練習場 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい | |
| 祐美と桜井が歩いていた土手の道 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 狩野川の土手 背後に見えた橋は狩野川放水路にかかる菖蒲橋 | |
| 祐美がバースデーケーキを取りに行った店 北区豊島4丁目3番 豊島中央通り商店街の「神田ベーカリー」 このホームページをご覧の方から情報を頂きました | |
| 4/27 第三話 | 桜井が訪れた「小宮山啓太個展」が行われている川奈ホテル 桜井が幸一を見かけたホテルのロビー 静岡県伊東市川奈 川奈ホテル | 
| 編集長が桜井を見掛けたところ 千代田区丸の内2丁目4番 丸ビルの前 | |
| 和也から連絡を受けた祐美が渡っていた赤い欄干の橋 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい | |
| 桜井が絵を描いていた河原 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 狩野川の河原 | |
| 5/4 第四話 | 祐美が訪れた桜井のマンション 場所は判明しましたが人が住んでいるところなので詳細は控えます このホームページをご覧の方から情報を頂きました | 
| 祐美と和也が話しながら歩いていた河原 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 狩野川の河原 | |
| 祐美と桜井が長谷川明(佐々木勝彦)に原稿を見せた出版社のロビー 千代田区霞が関1丁目1番 (財)法曹会が管理する「法曹会館」 このホームページをご覧の方から情報を頂きました | |
| 桜井が原稿を破いて捨てたところ 中央区日本橋小網町9番付近にある公園 | |
| 祐美が桜井を連れて行った書店 足立区六木1丁目5番 ブックスまりこ | |
| 5/11 第五話 | 和也が祐美に告白したのを桜井が盗み聞きしていた神社 静岡県田方郡函南(かんなみ)町塚本 満宮神社 このホームページをご覧の方から情報を頂きました | 
| 柚原美沙子(野際陽子)が和也に会った駅 静岡県田方郡韮山町南條786番 伊豆箱根鉄道(株)駿豆線の伊豆長岡駅 | |
| 編集者に追いかけられた桜井が走っていた路地 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈77番 だるま寿司の前 | |
| 編集者に追いかけられた桜井が逃げ込んだ温泉まんじゅうの店 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈118番 桃園 | |
| 祐美と和也が話しをした土手 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 狩野川の土手 | |
| 5/18 第六話 | 祐美が和也に交際を断ったところ 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 狩野川の土手 | 
| 5/25 第七話 | 祐美が青陵出版の男から封筒を受け取った喫茶店 江東区三好1丁目6番にある喫茶店(店名不明) このホームページをご覧の方から情報を頂きました | 
| 礼次郎が渡っていた赤い欄干の橋 静岡県田方郡修善寺町修善寺 修善寺前の「こけい橋」 | |
| 礼次郎が祐美を見つけたところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 静岡県田方郡修善寺町修善寺 山口土産物店? | |
| 七回忌が行われたところ 静岡県田方郡伊豆長岡町ままの上 三養荘の本館広間「もくせい」 | |
| 6/1 第八話 | 祐美と礼次郎が釣りをしていた堤防 静岡県沼津市西浦足保 西浦漁港の堤防 | 
| 祐美と幸一が自転車に乗って真之介を探していた土手 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 狩野川の土手 | |
| 幸一が繁津子にプロポーズした河原 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい | |
| 祐美が原稿の入った封筒を取り違えた駅 静岡県田方郡韮山町南條786番 伊豆箱根鉄道(株)駿豆線の伊豆長岡駅 | |
| 編集長の村岡俊彦(升毅)がパチンコをしていた店 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい エスパス日拓赤坂出玉水族館? | |
| 祐美が遭難(?)した竹林 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい | |
| 6/8 第九話 | 祐美が原稿を届けに行った光和出版 千代田区神田駿河台2丁目3番 日新火災海上保険(株)東京本社 | 
| 祐美と祐美が以前働いていた会社の先輩・加奈子(田村たがめ)が話をしていたカフェ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい エクセルシオールカフェ(店舗不明) | |
| 第35回日本漫画芸術大賞の授賞式会場 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 千代田区紀尾井町1番 赤坂プリンスホテル? | |
| 授賞式会場へ向う祐美が走っていたところ 多分、千代田区永田町2丁目12番付近の外堀通り | |
| 授賞式の帰りに祐美と桜井が歩いていたところ 港区芝公園3丁目 都立芝公園 参照:芝公園・麻布・浜松町の3番 定番ロケ地の芝公園 | |
| 6/15 第十話 | 祐美が自転車で走っていた土手 静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 狩野川の土手 | 
| 祐美がアルバイト情報誌を買った書店 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい | |
| 祐美と女将が畳を拭いていた広間 幸一と繁津子のお座敷祝言が開かれたところ 静岡県田方郡伊豆長岡町ままの上 三養荘の本館広間「もくせい」 | |
| 6/22 最終話 | 柚原で昔働いていた仲居を祐美が訪ねた旅館の玄関 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい | 
| 柚原で昔働いていた仲居を桜井が訪ねた旅館のフロント 多分、静岡県田方郡伊豆長岡町古奈 伊豆長岡温泉 安田家(楽山 やすだ) | |
| 祐美と桜井が握手をして別れたところ 千代田区丸の内2丁目4番 丸ビルの前 | 
| このページのトップへ | ロケ地アーカイブへ | このサイトのトップへ |