| 2014年10月〜12月のドラマ | |||
| 信長協奏曲 | |||
|---|---|---|---|
| 話: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最終 | |||
| 第1話 (2014/10/13) | |||
| 
   サブロー(小栗旬)が告白していた歴史時代村 栃木県日光市柄倉470番 EDO WONDERLAND 日光江戸村  | 
 |||
| 
   サブローが織田信長(小栗旬)から刀を受け取ったところ 千葉県印西市中根 大榎木 北緯,東経:35.810844,140.188982 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   今川軍との戦が行なわれた河原 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   馬を下りたサブローが逃げだそうとした竹林 帰蝶(柴咲コウ)が連れ去られた竹林 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   織田信秀(団時朗)が斎藤義龍(新井浩文)を出迎えたところ サブローと帰蝶が遅れてやって来たところ 千葉県匝瑳市飯高1789番 飯高寺  | 
 |||
| 
   帰蝶が逃げ出した小屋のある森 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   サブローが織田信行(柳楽優弥)と戦をしたところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   サブローが信行と柴田勝家(高嶋政宏)の縄を解いたところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   信行がサブローの見舞いに行くことを勝家に話したところ 山梨県甲州市塩山小屋敷2280番 乾徳山 恵林寺  | 
 |||
| 第2話 (10/20) | |||
| 
   サブローが斎藤道三(西田敏行)に会いに行った正徳寺 栃木県大田原市黒羽田町450番 黒羽山大雄寺  | 
 |||
| 
   恒興が歩いていた街並み 茨城県つくばみらい市南太田1176番 ワープステーション江戸  | 
 |||
| 
   道三のもとへ向かうサブローが馬に乗って走っていたところ 道三の家来が日本史の教科書を拾ったところ 千葉県印西市中根 大榎木 北緯,東経:35.810844,140.188982  | 
 |||
| 
   田原伝二郎(山田孝之)が斎藤義龍(新井浩文)の前に現れたところ 茨城県つくば市上郷8319番 金村別雷神社の境内  | 
 |||
| 
   道三と義龍が闘った河原 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   道三がサブローと帰蝶(柴咲コウ)に手紙を書いた河原 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   サブローが道三の家来から手紙と日本史の教科書を受け取ったところ サブローたちが義龍軍から待ち伏せされたところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   伝二郎が潜入した織田家の屋敷 詳細な場所は不明ですが、このホームページをご覧の方から写真を頂きました  | 
 |||
| 第3話 (10/27) | |||
| 
   サブローが相撲を教えようとしていたところ 山形県鶴岡市羽黒町川代東増川山102番 スタジオセディック庄内オープンセット  | 
 |||
| 
   今川軍が陣を構えていた桶狭間 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   城を抜け出したサブローが左へ向かった分れ道 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   サブローの乗った馬がお春(前田敦子)とぶつかりそうになった山道 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   お春が住む村 サブローが今川軍の武士に殺されそうになった村 サブローが村長(前田吟)に首をはねられそうになった村 恒興がサブローを助けに来た村 山形県鶴岡市羽黒町川代東増川山102番 スタジオセディック庄内オープンセット 北緯,東経:38.645973,139.965570  | 
 |||
| 
   サブローたちが今川軍を見下ろした山の上 栃木県栃木市岩舟町静3番 岩舟山  | 
 |||
| 第4話 (11/3) | |||
| 
   木下藤吉郎(山田孝之)が段蔵(早乙女太一)を殺害した竹林 多分、茨城県常総市大生郷町2037番 水海道風土博物館坂野家住宅にある竹林  | 
 |||
| 
   斎藤龍興(間宮祥太朗)の城があるところ 東京都八王子市元八王子町3丁目 八王子城址 北緯,東経:35.653145,139.253063 天守閣は長野県諏訪市高島1丁目20番の高島城を合成したもの このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   サブローと帰蝶が訪れた斎藤道三の墓があるところ サブローが織田信長と再会したところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 第5話 (11/10) | |||
| 
   前田犬千代(藤ヶ谷太輔)がサブローと信長を間違えて見つけたところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   近江小谷城の天守閣 長野県諏訪市高島1丁目20番 高島城  | 
 |||
| 
   恒興とお市(水原希子)が歩いていた城下町 恒興が櫛を買った城下町 茨城県つくばみらい市南太田1176番 ワープステーション江戸  | 
 |||
| 
   恒興がお市が手に握ったどんぐりを当てたところ 多分、茨城県常総市大生郷町2037番 水海道風土博物館坂野家住宅の庭  | 
 |||
| 
   恒興とお市が渡っていた橋 茨城県つくばみらい市下小目136番 小貝川に架かる小目沼橋 北緯,東経:35.971928,140.004724  | 
 |||
| 
   サブローが砦を壊したところ 多分、栃木県栃木市岩舟町静3番 岩舟山  | 
 |||
| 
   信長が訪れた足利義昭の屋敷 栃木市大平町西山田898番 おおひら郷土資料館「白石家戸長屋敷」  | 
 |||
| 
   輿入れするお市の行列を恒興が見ていたところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 第6話 (11/17) | |||
| 
   サブローがビードロを見た京の都 茨城県つくばみらい市南太田1176番 ワープステーション江戸  | 
 |||
| 
   信長が足利義昭と共に帝に謁見した建物の外観 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4番 旧嵯峨御所大本山大覚寺の宸殿 北緯,東経:35.028121,135.678332  | 
 |||
| 
   サブローが引き返すことを決意した金ケ崎の神社 静岡県御殿場市東田中1939番 二岡神社 北緯,東経:35.281979,138.949031  | 
 |||
| 第7話 (11/24) | |||
| 
   信長軍と浅井軍が戦った川 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 第8話 (12/1) | |||
| 
   サブローと帰蝶が訪れた街並み 茨城県つくばみらい市南太田1176番 ワープステーション江戸  | 
 |||
| 第10話 (12/15) | |||
| 
   前田犬千代(藤ヶ谷太輔)とゆきが指切りをした川沿いの道 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 最終話 (12/22) | |||
| 
   信長軍が陣をはったところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   恒興がサブローを連れ戻しに来たところ 千葉県印西市中根 大榎木 北緯,東経:35.810844,140.188982  | 
 |||
| 
   サブローが信長と握手をした本能寺の前 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
   
  |