| ホーム&アウェイ | 
|---|
| 
   12/16 最終話  | 
  
   学と町子がかえでを出迎えに行ったところ 千代田区丸の内1丁目9番 JR東京駅丸の内南口付近  | 
 
|---|---|
| 
   伊豆を出たかえでが1週間の間に訪れたところ バスジャックの現場 ? 遭難した富士山の崖 ? ヘリコプターに乗ったところ ? 少女の救助活動をした新潟 ? 少女と分かれた根室 ? 巡視船に助けられたところ ? 巡視船を降りたところ ? 沖縄の幼稚園 ? 怪我をしたライオンの子供を看病したところ 群馬県富岡市岡本1番 群馬サファリパーク  | 
 |
| 
   教会へ向った覆面パトカーが止ったところ 多分、渋谷区神南1丁目5番付近  | 
 |
| 
   捜査本部が置かれていた教会の外観 かえでと浜崎の結婚式が行われた教会の外観 葛飾区金町6丁目4番 セント・マリー・チャーチ  | 
 |
| 
   鞄を助手席に乗せてかえでが車を走らせていたところ 新宿区霞岳町9番 聖徳記念絵画館と国立競技場の間の道路 神奈川県横浜市中区新山下町1丁目10番付近の道路  | 
 |
| 
   身代金を届けに行ったかえでが車を止めたところ 神奈川県横浜市中区山下町 山下埠頭の市営3号上屋の北側  | 
 |
| 
   かえでが鞄をボートに乗せた桟橋 神奈川県横浜市中区山下町 山下埠頭の市営3号上屋の北側にある桟橋  | 
 |
| 
   かえでがいないことに町子・りる・学が気付いた披露宴パーティー会場の外 神奈川県横浜市神奈川区大野町1番4号 (株)ベストブライダルが経営するアートグレイス・ポートサイドヴィラ  | 
 |
| 
   12/9 第10話  | 
  
   かえでが運転する車が高速を降りたインターチェンジ 静岡県沼津市岡宮 東名高速道路上り線の沼津インターチェンジ  | 
 
| 
   露天商の木村(天野浩成)に会いに行った駿ヶ崎駅前 神奈川県小田原市根府川 JR東日本・東海道本線の根府川駅  | 
 |
| 
   かえでと学が訪れた警察署 神奈川県小田原市根府川77番 小田原市役所片浦支所 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   かえでが歩いていた防波堤のある漁港 静岡県伊東市富戸 富戸漁港 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   かえでが自殺するのではないかと間違われたところ 静岡県伊東市富戸 城ヶ崎海岸の『半四郎落し』付近 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   かえでが十条旅館の話を聞いた消防署 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 小田原市前川183番 小田原市消防本部?  | 
 |
| 
   かえでが父・中森慎太郎(串田和美)と再会した十条旅館 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1200番 味豊  | 
 |
| 
   かえでと慎太郎が「海に降る雪」を見た海岸 静岡県賀茂郡河津町見高 今井浜海岸 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   電車に乗ったかえでを慎太郎が見送った駅 静岡県下田市東本郷1丁目6番 伊豆急行下田駅  | 
 |
| 
   12/2 第9話  | 
  
   学・町子・りるがかえでを迎えに行った高速道路のパーキングエリア 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 東名高速道路下り線の港北パーキングエリア?  | 
 
| 
   渋滞を避けて降りたインターチェンジ 多分、東京都調布市藤見町1丁目 中央自動車道上り線の調布インターチェンジ  | 
 |
| 
   学の車が停車させられたところ 多分、千葉県千葉市美浜区磯辺1丁目40番付近 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   車列が渡っていた富士山が見える橋 静岡県庵原郡富士川町岩淵 東名高速道路が富士川を渡る橋  | 
 |
| 
   神戸を通過した後で車列が走っていた山間部の高速道路 神奈川県足柄上郡山北町向原 東名高速道路下り線  | 
 |
| 
   車列が渡っていた吊り橋 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦 神戸淡路鳴門自動車道の大鳴門橋  | 
 |
| 
   町子の実家 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでが町子たちを探しに行った寺 徳島県鳴門市大麻町板東 霊山寺  | 
 |
| 
   母子連れで店を出てくる九重保(佐々木蔵之助)を町子が見たところ 徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎1番 鳴門園の前  | 
 |
| 
   かえでが運転する車が走っていた線路沿いの道 多分、徳島県鳴門市撫養町木津 JR四国 鳴門線の金比羅前駅東側の撫養川沿いの道?  | 
 |
| 
   かえでが運転する車が走っていたところ 大田区京浜島2丁目3番 京浜島内の道路  | 
 |
| 
   検問が行われていたところ 多分、東京都稲城市東長沼 稲城市役所の東400m付近  | 
 |
| 
   かえでと町子を乗せたパトカーが渡っていた水門の上の橋 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   町子が保を見送った空港 徳島県板野郡松茂町笹木野 徳島空港  | 
 |
| 
   11/25 第8話  | 
  
   かえでが電車を待っていた駅のホーム 長野県松本市深志1丁目 JR東日本 松本駅  | 
 
| 
   かえでが「キャロット銀行」の場所を警官に聞いていたところ 長野県松本市丸の内4番 松本城の北西側付近  | 
 |
| 
   かえでがお金を下ろそうとしたキャロット銀行の外観 八雲博康(光石研)がろう城したキャロット銀行の外観 神奈川県秦野市菩提354番 JAはだの 北支所  | 
 |
| 
   かえでが渡っていた橋 長野県松本市大手4丁目1番 女鳥羽川にかかる『中の橋』  | 
 |
| 
   かえでが立ち止ったそば店の前 長野県松本市中央2丁目9番 手打ちそば処「まつした」  | 
 |
| 
   かえでがあるいていた「酒まんじゅう」の店の前 長野県松本市中央3丁目3番 藤むら  | 
 |
| 
   かえでが歩いていたところ 長野県松本市中央3丁目4番 『松本市はかり資料館』の前  | 
 |
| 
   かえでが歩いていた「栗おこわ」の店の前 長野県松本市中央3丁目4番 竹風堂  | 
 |
| 
   かえでの写真が飾られていた写真館 長野県松本市大手4丁目8番 白鳥写真館  | 
 |
| 
   かえでが八雲から父親の話を聞いた警察署 長野県松本市丸の内3番 松本市役所  | 
 |
| 
   かえでが訪れた美術館 長野県南安曇郡豊科町大字豊科5609番 豊科近代美術館  | 
 |
| 
   11/11 第6話  | 
  
   冒頭、かえでが茂みから出てきたところ 福岡県北九州市門司区元清滝 風師山(かざしやま)の登山道路の途中 このホームページをご覧の方から10/27に撮影が行われたという情報を頂きました  | 
 
| 
   かえでが30円しか持っていないことに気付いた駅 六車夢乃丞一座がビラを配っていた駅前 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目5番 JR九州・鹿児島本線の門司港駅  | 
 |
| 
   かえでがお金を借りに行った門司港警察署 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目4番 北九州港湾空港工事事務所 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   かえでがお金をひったくられたところ かえでの乗ったタクシーが六車夢乃丞一座のマイクロバスを追跡していたところ 福岡県北九州市門司区本町4番付近  | 
 |
| 
   かえでがひったくり犯を追いかけていた海辺 清水玉乃新(湯江健幸)がひったくり犯に殴られた海辺 福岡県北九州市門司区港町9番 門司港ホテルの北西付近  | 
 |
| 
   かえでの乗ったタクシーがマイクロバスに追いついたところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   マイクロバスが渡っていた吊り橋 福岡県北九州市門司区門司 関門自動車道の関門橋  | 
 |
| 
   一座が休憩していた海沿いのドライブイン 山口県光市大字室積村東伊保木975番 ドライブイン灯台  | 
 |
| 
   柳井座 山口県柳井市大字柳井津古市 (有)朝日新聞難波新聞舗 柳井市役所のサイトを参照しました  | 
 |
| 
   かえでが豊橋までの切符を買い、東京へ電話をかけた駅 六車薫丞(伊藤歩)がかけおちしようとした駅 山口県岩国市錦見6番 JR西日本・岩徳線の西岩国駅  | 
 |
| 
   六車夢乃丞(柏木由紀子)たちがかえでを見送った橋 山口県柳井市大字柳井津古市 柳井川(?)にかかる『緑橋』 柳井市役所のサイトを参照しました  | 
 |
| 
   かえでが駅に向って歩いていた小路と商店街 山口県柳井市大字柳井津古市 『かけや小路』と『白壁通り』 柳井市役所のサイトを参照しました  | 
 |
| 
   11/4 第5話  | 
  
   かえでが閉じ込められたコンテナの扉が開けられたところ 熊本県阿蘇郡阿蘇町 阿蘇山 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 
| 
   かえでが洞窟から抜け出したたほこらの裏 温泉が湧き出たほこらの裏 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでが渡っていた吊り橋 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   滝之江温泉 五木旅館 山梨県南巨摩郡増穂町大字平林 赤石温泉  | 
 |
| 
   かえでがバスを待っていたところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでが子供を助けた(?)土手 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   10/28 第4話  | 
  
   かえでが車を降りた駅前 渋谷区恵比寿南1丁目5番 JR恵比寿駅西口のロータリー  | 
 
| 
   かえでが入った「IEC英会話スクール」の前 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   買い物に出た町子・りる・中森学(小泉孝太郎)とかえでがニヤミスしたところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   買い物帰りに町子・りる・学が登っていた階段 渋谷区代官山町1番 JR山手線・埼京線を跨ぐ猿楽橋脇の階段 参照:代官山(恵比寿)の3番  | 
 |
| 
   かえでが合鍵を借りに行った不動産屋 多分、渋谷区恵比寿南3丁目1番 旭住販株式会社  | 
 |
| 
   かえでとナナが訪れた学が住むマンション 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでとナナが訪れた町子のマンション 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでとナナが歩いていた線路沿いの道 目黒区上目黒1丁目1番 東急東横線沿いの道路 参照:代官山(恵比寿)の11番  | 
 |
| 
   かえでとナナが訪れた『東京クッキングアカデミー』 多分、新宿区市ヶ谷左内町21 江上料理学院  | 
 |
| 
   ナナがアイスクリームを食べていた高台の公園 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでとナナが訪れた渋谷区立花園第二小学校 新宿区西新宿6丁目12番 旧淀橋第三小学校  | 
 |
| 
   ナナが老婆といるところをかえでが見つけたところ 新宿区西新宿2丁目10番 新宿中央公園の南側の南通り  | 
 |
| 
   ナナを乗せたフェリー(パシフィックエキスプレス)が出航したところ 神奈川県川崎市川崎区浮島町12番 川崎フェリーターミナル  | 
 |
| 
   かえでがコンテナに閉じ込められたふ頭 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭 本牧ふ頭 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   10/21 第3話  | 
  
   かえでがトラックを降りた橋 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目1番 道頓堀川にかかる日本橋  | 
 
| 
   かえでが新幹線の切符を買ったチケットショップ 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目東5番 コスモチケット  | 
 |
| 
   かえでが鞄を取り違えてしまったラーメンの屋台がいた橋 東京都港区芝浦3丁目6番 新芝橋 参照:芝浦の7番  | 
 |
| 
   かえでが渡っていた橋 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目4番 戎橋(えびすばし)  | 
 |
| 
   かえでが三隅由里(鈴木沙理奈)を追いかけていたところ 大阪府大阪市中央区難波1丁目2番 法善寺横町  | 
 |
| 
   かえでが入ってしまった阪神ファンの店「虎吉」 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 東京都港区新橋3丁目19番 三政?  | 
 |
| 
   「虎吉」を出たかえでが鞄を押しながら歩いていたところ 東京都港区芝浦3丁目7番 らんぷ亭田町店の前  | 
 |
| 
   かえでが鞄を開けてブーケを見たところ 大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目4番 大黒橋 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   かえでがパトカーを降りたところ 大阪府大阪市中央区大阪城1番 大阪城桜門にある蛸石の前 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   由里がかえでの鞄を開けたところ 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目1番 相合橋(あいあうばし)  | 
 |
| 
   かえでが訪れた帝塚山の三隅邸 場所は判明しましたが人が住んでいるところなので詳細は控えます  | 
 |
| 
   かえでが由里をみつけた宮古浪江(林美智子)のたこ焼き店「宮古」 大阪府大阪市中央区難波千日前11番 ワナカ大入 本店  | 
 |
| 
   浪江が鉄板をもらいに立ち寄った店 大阪府大阪市中央区宗右衛門町3番 ぼてぢゅう総本家  | 
 |
| 
   浪江がソースをもらいに立ち寄った串かつの店 大阪市浪速区恵美須2丁目3番 近江屋本店  | 
 |
| 
   浪江がビリケンのお守りを買いに立ち寄ったところ 大阪市浪速区恵美須東1丁目18番 通天閣  | 
 |
| 
   かえでと浪江がタクシーを降りた坂道の下 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   由里の結婚式が行われた神戸セントフローリア教会 群馬県高崎市江木町412番 『シャロンゴスペルチャーチ高崎』と『ザ・ジョージアンハウス 1997』  | 
 |
| 
   かえでが浪江と別れた駅 兵庫県神戸市中央区加納町1丁目3番 JR西日本 山陽新幹線の新神戸駅  | 
 |
| 
   10/14 第2話  | 
  
   かえでが取調べを受けた八戸海上保安部 青森県八戸市築港街2丁目16番 八戸港湾合同庁舎  | 
 
| 
   かえでがバスを待っていた待合所 青森県八戸市大字十一日町44番 南部バス(株)十一日町待合所 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   待合所を出たかえでが歩いていたところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 渋谷区代々木1丁目27番 中華料理『精華』の前?  | 
 |
| 
   かえでが入った二岡圭介(古尾谷雅人)の店『二岡』 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   八戸湊警察署 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでと二岡正太(片岡涼)が話をしていた公園 青森県八戸市大字湊町字館鼻 八戸測候所近くの館鼻公園 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   かえでが正太と訪れた小学校 多分、千葉県安房郡鋸南町上佐久間 鋸南町立佐久間小学校  | 
 |
| 
   かえでが食材を買いに行った市場 青森県八戸市久保 八戸市営魚菜小売市場 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   翔太が海に飛び込んだところ 青森県八戸市鮫町高岩または海端 法師浜海岸 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   かえでがトラックに乗ったところ 青森県八戸市大字白銀町字三島下101番 八戸第三魚市場近辺 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |
| 
   かえでが目を覚ましたときにトラックが走っていたところ 大阪府大阪市浪速区日本橋東5丁目5番 浪速警察署前  | 
 |
| 
   10/7 第1話  | 
  
   中森かえで(中山美穂)・愛原町子(西田尚美)・秋葉原りる(酒井若菜)が中華料理を食べていたレストラン 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 
| 
   日本へ帰国する前にかえでがラーメンを食べていたところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえで達が訪れた空港 上海国際空港  | 
 |
| 
   かえでが指輪を置き忘れてしまったトイレ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   東京に着いたかえでが老婆を助けたタクシー乗り場 千代田区丸の内2丁目7番 東京中央郵便局前  | 
 |
| 
   かえでが地下鉄に乗ろうとした改札口前 渋谷区初台1丁目53番 京王新線『初台駅』 参照:京王線(初台〜八幡山)の2番  | 
 |
| 
   かえでが住むマンション 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでの携帯電話を馬が食べてしまったところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでがヒッチハイクをしたところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   町に着いたかえでが車を降りた竹内商店の前 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   熊におびえながらかえでが一夜を過ごした水辺の小屋 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 北海道浦河郡浦河町 浦河ダムの北西側?  | 
 |
| 
   かえでが行き倒れしたところ 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   かえでが助けられた一倉牧場 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 北海道浦河郡浦河町字西舎535番 日本中央競馬会日高育成牧場?  | 
 |
| 
   一倉興作(山谷初男)が担ぎ込まれた病院 北海道浦河郡浦河町築地2丁目1番 勤医協浦河診療所  | 
 |
| 
   かえでが列車を待っていた駅 北海道浦河郡浦河町 JR日高本線の『絵笛』駅  | 
 |
| 
   かえでが船に乗った漁港 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |
| 
   遭難したかえでが流れ着いた海岸 分りません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 
| このページのトップへ | ロケ地アーカイブへ | このサイトのトップへ |