| 
 |||
| 新参者 | |||
|---|---|---|---|
| 話: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 最終 | |||
| 第一章(2010/4/18) | |||
| 
   上川聡子(市原悦子)が救急車に乗せられた煎餅屋「あまから」の前 中央区日本橋人形町2丁目20番 草加屋煎餅店  | 
 |||
| 
   加賀恭一郎(阿部寛)が横断歩道を渡っていた交差点 中央区日本橋人形町1丁目19番 人形町交差点  | 
 |||
| 
   青山亜美(黒木メイサ)が働くタウン誌「ドールタウン」編集部が入居しているビル 中央区日本橋人形町1丁目15番 大島ビル  | 
 |||
| 
   加賀が鯛焼屋「銀のあん」の行列に並んだところ 加賀が亜美と出会った鯛焼屋の前 中央区日本橋人形町2丁目22番 空き店舗  | 
 |||
| 
   老婆の運転する車が交通事故を起こした現場 中央区日本橋人形町2丁目30番付近 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   加賀がキャットフードの空缶に穴が開いているのを見つけた亀田人形工房 中央区日本橋人形町2丁目35番 木村ビル このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   上川菜穂(杏)がヘアメイクの勉強をしていた専門学校 港区六本木6丁目4番 ハリウッドビューティー専門学校  | 
 |||
| 
   三井峯子(原田美枝子)が犬の人形を買った店「ほおづき屋」 中央区日本橋人形町2丁目32番 日本橋ゆうま  | 
 |||
| 
   加賀が田倉慎一(香川照之)と出会った人形焼の店 中央区日本橋人形町2丁目1番 重盛永信堂  | 
 |||
| 
   峰子が犬の人形を見ていた橋の上 中央区日本橋中州6番 隅田川に架かる清洲橋  | 
 |||
| 
   峰子が住んでいたマンション「日本橋小伝馬町ハイム」 場所は判明しましたが人が住んでいるところなので詳細は控えます このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   田倉が稽古をしていた剣道場 加賀と田倉が試合をした剣道場 新宿区大久保3丁目5番 新宿スポーツセンターの第二武道場 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   田倉が勤務する新都生命 中央区日本橋浜町3丁目15番 日本橋安田スカイゲートビル  | 
 |||
| 
   日本橋警察署の外観 江東区東陽5丁目29番 東京都木材産業健康保険組合の木材健保会館  | 
 |||
| 
   加賀と菜穂が話をしていた「あまから」の向いにあるカフェ 中央区日本橋人形町2丁目21番 ドトールコーヒーショップ 人形町2丁目店  | 
 |||
| 
   田倉が手鏡を買った店 台東区浅草1丁目34番 箱長 メトロ通り店  | 
 |||
| 
   田倉がコートのボタンを買った店 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい ユザワヤ(店舗不明)  | 
 |||
| 
   加賀、松宮脩平(溝端淳平)、田倉が「あまから」を食べていた川辺 中央区日本橋浜町2丁目59番 浜町公園東側の隅田川沿い  | 
 |||
| 
   岸田要作(笹野高史)が清瀬弘毅(向井理)に会いに行ったマンション「サンハイツ浅草橋」 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   料亭「まつ矢」 中央区日本橋人形町1丁目5番 きく家  | 
 |||
| 第二章(4/25) | |||
| 
   料亭「まつ矢」 中央区日本橋人形町1丁目5番 きく家  | 
 |||
| 
   松宮が「まつ矢」のコピーを「初恋の味」と書いて加賀と亜美にあきれ果てられたところ 中央区日本橋人形町2丁目36番 浜町緑道  | 
 |||
| 
   峯子が清瀬直弘(三浦友和)に離婚話をしたラウンジ 新宿区戸塚町1丁目104番 リーガロイヤルホテル東京のガーデンラウンジ  | 
 |||
| 
   加賀がホステスのアサミ(宮地真緒)と話をしていた「Aphrodita GINZA CLUB」 中央区銀座7丁目6番 銀座・クラブ「チック」  | 
 |||
| 
   佐々木修平(石黒英雄)が枝川泰治(寺島進)に追いついたところ 中央区日本橋人形町1丁目18番 大観音寺の前  | 
 |||
| 
   枝川が酒を呑んでいた居酒屋 中央区日本橋人形町2丁目10番 串揚げ・おか吉  | 
 |||
| 
   加賀が枝川頼子(夏川結衣)と話をしていたバー 中央区日本橋蛎殻町2丁目1番 ロイヤルパークホテルのメインバー「ロイヤルスコッツ」  | 
 |||
| 
   加賀が訪れた「柳沢商店」 中央区日本橋浜町3丁目8番 大屋商店  | 
 |||
| 第三章(5/2) | |||
| 
   柳沢商店 中央区日本橋浜町3丁目8番 大屋商店  | 
 |||
| 
   柳沢商店へ向かう加賀と松宮が歩いていたところ 中央区日本橋人形町2丁目11番付近  | 
 |||
| 
   加賀と松宮が訪れた刃物店「うぶけや」 中央区日本橋人形町3丁目9番 うぶけや  | 
 |||
| 
   北村美雪(紺野まひる)が働いているPatisseri Quattro 亜美が柳沢麻紀(柴本幸)に声を掛けた店内 中央区日本橋富沢町4番 Cafe オムチャントーン  | 
 |||
| 
   加賀と松宮が訪れたキティちゃんグッズの店 中央区銀座4丁目1番先 QUESTINA  | 
 |||
| 
   加賀と柳沢尚哉(大倉孝二)が話をしていたカフェ「黒茶屋」 亜美がアルバイトをしているカフェ「黒茶屋」 中央区日本橋小伝馬町8番 Cafe 紅【もみ】  | 
 |||
| 
   3年前、加賀が亜美にボールペンを渡した練馬署内 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   加賀と亜美が立ち話をしていたところ 中央区日本橋人形町2丁目9番 人形町今半 人形町本店の前  | 
 |||
| 
   麻紀と尚哉が結婚式を挙げたところ 東京都多摩市落合1丁目31番 サンリオピューロランド  | 
 |||
| 
   子供だった清瀬弘毅が峯子の電話を聞いた自宅 杉並区久我山4丁目41番 スタジオピアの「Studio-8 久我山」  | 
 |||
| 
   峯子の葬儀が行われたホール 神奈川県三浦市南下浦町上宮田3529番 いちょう会堂三浦海岸ホール  | 
 |||
| 
   加賀、松宮、尚哉が訪れた「Nail Salon VIENS VIENS」 中央区日本橋横山町9番 Nail-AR このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   麻紀が通っていたパソコン教室の外観 中央区日本橋横山町7丁目14番 NEW KANENO  | 
 |||
| 
   峯子の遺体が荼毘に付された「横浜平安斎苑」 東京都八王子市山田町1681番 八王子市斎場  | 
 |||
| 
   着物を着た亜美と峯子が話をしていたところ 多分、中央区日本橋3丁目8番 茶友倶楽部 空門  | 
 |||
| 第四章(5/9) | |||
| 
   寺田時計店 中央区日本橋蛎殻町1丁目21番 TSIチーム・スーパー・インシュアランス  | 
 |||
| 
   加賀と松宮が捜査をしていた公園 中央区日本橋浜町2丁目59番 浜町公園  | 
 |||
| 
   加賀が犬にえさをやった並木道 中央区日本橋浜町2丁目44番 浜町公園前のいちょう並木  | 
 |||
| 
   加賀、松宮、米岡彰文(恵俊彰)が歩いていたドン吉の散歩コース 中央区日本橋人形町3丁目4番 日本橋小学校入口交差点の横断歩道 中央区日本橋人形町1丁目10番と11番の間 中央区日本橋人形町1丁目17番 玉ひでの前 中央区日本橋人形町1丁目17番 人形町駅A2出入口前  | 
 |||
| 
   ドン吉が向きを変えようとした交差点 中央区日本橋人形町2丁目4番 甘酒横丁交差点  | 
 |||
| 
   加賀、松宮、米岡が話をしていた神社の境内 中央区日本橋蛎殻町1丁目7番 銀杏八幡宮  | 
 |||
| 
   加賀と松宮が捜査に行ったデパートのベビー用品売り場 中央区日本橋2丁目4番 高島屋日本橋店  | 
 |||
| 
   峯子と寺田玄一(原田芳雄)が子宝いぬの頭をなでていたところ 中央区日本橋蛎殻町2丁目4番 水天宮  | 
 |||
| 
   寺田が娘を見ていたところ 墨田区亀沢1丁目10番 北斎通り このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   上杉博史(泉谷しげる)が弘毅に写真を見せていた階段 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 第五章(5/16) | |||
| 
   加賀が捜査に行った北村美雪(紺野まひる)が働いているPatisseri Quattro 中央区日本橋富沢町4番 Cafe オムチャントーン  | 
 |||
| 
   弘毅が芝居の稽古をしていた「劇団あたけ」の練習場 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   加賀を見た亜美が引き返した三協大都銀行(旧三協銀行)の前 中央区日本橋大伝馬町6番 レクタスの前  | 
 |||
| 
   加賀と松宮が歩いていた三協大都銀行(旧大都銀行)の前 加賀が金を下ろそうとしていた三協大都銀行 中央区日本橋大伝馬町5番 三井住友銀行人形町支店  | 
 |||
| 
   加賀が捜査に行った安産祈願の子犬の人形を売っている店「ほおずき屋」 中央区日本橋人形町2丁目32番 日本橋ゆうま  | 
 |||
| 
   「百の失敗よりも一つの後悔をしたくない」と弘毅が亜美に話したところ 中央区晴海5丁目7番 晴海客船ターミナル  | 
 |||
| 
   藤原真知子(綾戸智恵)が弘毅を見た交差点 中央区日本橋小伝馬町3番 きりしまフラワー小伝馬町店前の「小伝馬町交差点」  | 
 |||
| 
   藤原が開店前に入る亜美を見たカフェ「黒茶屋」 中央区日本橋小伝馬町8番 Cafe 紅【もみ】  | 
 |||
| 
   亜美と峯子が話をしていた豆腐店の前 中央区日本橋人形町2丁目4番 「とうふの双葉」の前 このホームページをご覧の方から写真を頂きました  | 
 |||
| 第六章(5/23) | |||
| 
   吉岡多美子(草刈民代)が住むマンション 場所は判明しましたが人が住んでいるところなので詳細は控えます このホームページをご覧の方から情報と写真を頂きました  | 
 |||
| 
   コウジ・タチバナ(谷原章介)が多美子に電話を掛けていた公衆電話ボックス 中央区日本橋浜町2丁目31番 明治座の前 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   4月13日午後6:30、多美子がコウジを待っていた宝石店の前 中央区銀座2丁目7番 ティファニー本店  | 
 |||
| 
   鯛焼屋へ向かう加賀と松宮がタチバナに声を掛けたところ 中央区日本橋人形町2丁目21番 甘酒横丁  | 
 |||
| 
   加賀が多美子に電話を掛けた公衆電話ボックス 港区南青山4丁目25番付近 このホームページをご覧の方から情報と写真を頂きました  | 
 |||
| 
   加賀と松宮がタチバナに会いに行った専門学校 江戸川区西葛西3丁目14番 東京フィルムセンター映画・俳優専門学校  | 
 |||
| 
   上杉が訪れた直弘の会社「KIYOSE」 江東区新大橋2丁目13番 東京クラウン  | 
 |||
| 
   弘毅と亜美が線香をあげに行った峯子の実家? 杉並区久我山4丁目41番 スタジオピアの「Studio-8 久我山」 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   加賀がLICHTの編集長(峰竜太)に話を聞いた編集部 渋谷区神泉町8番 ECナビのオフィス このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   加賀が歩いていた交差点付近 千代田区一番町1番 内堀通りの千鳥ヶ淵交差点  | 
 |||
| 
   加賀が桜の花びらを拾った桜並木の下 多分、千代田区三番町2番 千鳥ヶ淵の桜並木  | 
 |||
| 第七章(5/30) | |||
| 
   花束を持った上杉を加賀が見た書店 中央区日本橋人形町1丁目14番 BOOKS PISMO  | 
 |||
| 
   加賀と上杉が話をしていた陸橋の上 中央区築地1丁目12番 首都高速都心環状線を跨ぐ「祝橋」  | 
 |||
| 
   加賀が直弘と宮本祐理(マイコ)に話しかけたラーメン店 中央区日本橋人形町2丁目4番 らーめん処 萬佑 人形町店  | 
 |||
| 
   2年前、直弘が女性と歩いているのを弘毅が見たところ 中央区銀座7丁目3番 「銀座 和蘭豆」の前  | 
 |||
| 
   加賀と上杉が訪れた岸田税理士事務所が入居しているビル 台東区浅草橋2丁目25番 チャコペーパービル  | 
 |||
| 
   亜美と上杉が話をしていた喫茶店 中央区日本橋人形町1丁目17番 喫茶去 快生軒  | 
 |||
| 
   3年前、上杉の息子・上杉和博(早乙女太一)が保釈された交番の前 杉並区下高井戸5丁目1番 区営下高井戸5丁目アパート1号棟脇にある集会所  | 
 |||
| 
   和博がバイクに乗って走り去るのを上杉が見送ったところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   和博が仲間たちと集まっていた倉庫 千葉県木更津市木材港7番 三石ホーム技研の倉庫  | 
 |||
| 
   バイクに乗った和博が進入したトンネル 江東区青海2丁目5番 青海トンネル南側の入口 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   和博が書いた文章が載っている卒業文集を亜美が借りに行った中学校の図書室 渋谷区千駄ヶ谷1丁目8番 東京ネットウエイブの図書館 このホームページをご覧の方から情報を頂きました  | 
 |||
| 
   加賀と修平が訪れた墓地 神奈川県川崎市多摩区南生田8丁目1番 春秋苑  | 
 |||
| 第八章(6/6) | |||
| 
   捜査員が張り込みをしていたKIYOSEの近く 江東区新大橋2丁目16番 植竹印刷の前  | 
 |||
| 
   加賀と脩平が歩いていた路地 江東区新大橋2丁目13番 エクセレントハイツ新大橋の前  | 
 |||
| 
   加賀と祐理が話をしていたビルの屋上 弘毅が祐理と話をしていたビルの屋上 江東区東陽5丁目29番 東京都木材産業健康保険組合の木材健保会館の屋上  | 
 |||
| 
   加賀と直弘がシュークリームを食べながら話をしていた水辺 中央区日本橋浜町2丁目59番 浜町公園東側の隅田川沿い  | 
 |||
| 
   加賀と脩平が祐理のことをアサミに聞きに行った「Aphrodita GINZA CLUB」の店内 中央区銀座7丁目6番 銀座・クラブ「チック」  | 
 |||
| 
   クラブから出てきた加賀と弘毅、亜美が出会ったところ 中央区銀座8丁目6番 ミツワ自動車の前  | 
 |||
| 
   大学を出た直弘(和田正人)が働いていたクラブ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい 渋谷区恵比寿南1丁目3番 喫茶銀座?  | 
 |||
| 
   宮本戸紀子(吉井怜)が住んでいたアパート 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   直弘が戸紀子に50円玉で造った指輪を渡した店 渋谷区恵比寿南1丁目3番 喫茶銀座  | 
 |||
| 
   清瀬清掃商会の外観 中央区東日本橋1丁目9番 はりやま商事  | 
 |||
| 第九章(6/13) | |||
| 
   4月14日、岸田克哉(速水もこみち)が運転する車が走っていたオフィス街 中央区日本橋堀留町1丁目8番 人形町通り  | 
 |||
| 
   脩平が克哉と話をしていた「DAIKYO AGENCY」 加賀が克哉とぶつかった「DAIKYO AGENCY」 中央区築地1丁目13番 ADK松竹スクエア  | 
 |||
| 
   加賀と脩平が克哉に声を掛けた駐車場 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   加賀と脩平が話を聞いていた克哉の自宅マンションの部屋 場所は判明しましたが人が住んでいるところなので詳細は控えます  | 
 |||
| 
   加賀と脩平が出てきたマンション「セントラル コスモ タワー」の前 豊島区西池袋3丁目21番 ウエストパークタワー池袋  | 
 |||
| 
   加賀と脩平が訪れた玩具店 台東区上野6丁目14番 ヤマシロヤ  | 
 |||
| 
   直弘がドールタウンを受け取ったところ 中央区日本橋1丁目18番 人形町通り  | 
 |||
| 
   直弘が亜美と話をしていたカフェ「黒茶屋」 「早く犯人を逮捕して欲しい」と亜美が加賀に言ったカフェ 中央区日本橋小伝馬町8番 Cafe 紅【もみ】  | 
 |||
| 
   加賀と克哉が話をしていたホテルのレストラン 中央区日本橋室町2丁目1番 マンダリン オリエンタル 東京内のレストラン「センス」  | 
 |||
| 
   直弘が克哉に封筒を渡していた駐車場 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   加賀がコマを回した店「ほおずき屋」 中央区日本橋人形町2丁目32番 日本橋ゆうま  | 
 |||
| 
   加賀と脩平がKIYOSEの社員、ナガイに話を聞きに行ったアパート 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 最終章(6/20) | |||
| 
   加賀がダイヤマンカードを買った玩具店 台東区上野6丁目14番 ヤマシロヤ  | 
 |||
| 
   克哉の車が落書きされていた地下駐車場 港区赤坂6丁目5番 apc赤坂パーキングセンター  | 
 |||
| 
   加賀がコマを買った店 要作がコマを万引きした店 中央区日本橋人形町1丁目7番 ちどり屋人形町本店  | 
 |||
| 
   亜美が前田に会いに行ったところ 分かりません。情報をお持ちの方はお知らせ下さい  | 
 |||
| 
   要作が加賀と出会った橋の上 中央区日本橋中州6番 隅田川に架かる清洲橋  | 
 |||
| 
   要作が峯子と話をしていた喫茶店 千代田区神田美倉町1番 カフェ「ビィオット」  | 
 |||
| 
   加賀が上杉を待っていた喫茶店 中央区日本橋人形町1丁目17番 喫茶去 快生軒  | 
 |||
| 
   逮捕状を突きつけられた克哉がひざまずいたところ 中央区築地1丁目13番 ADK松竹スクエア  | 
 |||
| 
   弘毅と直弘が話をしていたホール 江東区有明2丁目9番 有明教育芸術短期大学  | 
 |||
| 
   加賀と直弘が話をしていたビルの屋上 中央区日本橋人形町2丁目7番 グランスイート日本橋人形町の屋上  | 
 |||
| 
   亜美と弘毅が美雪と話をしていた子宝いぬの前 中央区日本橋蛎殻町2丁目4番 水天宮  | 
 |||
| 
   加賀が50回目の売り切れに遭った鯛やき屋の行列の最後尾 中央区日本橋人形町2丁目22番の交差点  | 
 |||
| 
   関連: 新参者(2010年4月18日〜6月20日放送) 赤い指(2011年1月3日放送) 麒麟の翼(2013年1月3日放送) 祈りの幕が下りる時(2019年6月30日放送)  | 
 |||
   
  |